大昔、サッカー指導者資格を持つ後輩君から聞いた話。
彼がサッカー初心者ちびっ子たちに教えること。
サッカーは相手ゴールにシュートして点を入れるスポーツ
なので...
①ボールをもらったらすぐにシュートしよう。
ゴールまで遠かったら...
②仲間にパスをしよう。
なぜか?
パスの方がドリブルよりボールの移動が早いから。
(実際にパスとドリブルで競争してみる)
相手選手がいてパスが出来ない時は...
③ドリブルでゴールを目指そう。
だから、
①シュート ②パス ③ドリブル の練習をするんだよ。
簡単な教えの中に、きっと小学生でも理解できるであろう
目的、優先順位、理由 が明確に盛り込まれています。
大昔に何気ない会話の中で聞いた話が鮮明に心に刻まれています。
この四月から営業の仲間入りをする新人君たちに、
この様にシンプルに、解りやすく営業指導したいですね。
4月のはじめの一歩セミナーテーマは、
営業をいろんな角度から見直すために
「営業研究会」